2025年04月02日
あっという間の出来事
今日は北風が少し緩んだのであるポイントへ。狙いはマンタさんですが、あっという間に過ぎ去って。なかなかゆっくり撮影できませんが、カメさんは万全です。明日からはスノーケリングです。気温 20℃ 水温 23℃ 透明度 28m天気 曇り 風 北 波 3m明...
石垣島のダイビングショップです。少人数制なので、初心者・ブランク・シルバーの方も安心してダイビングできます。
2025年04月02日
今日は北風が少し緩んだのであるポイントへ。狙いはマンタさんですが、あっという間に過ぎ去って。なかなかゆっくり撮影できませんが、カメさんは万全です。明日からはスノーケリングです。気温 20℃ 水温 23℃ 透明度 28m天気 曇り 風 北 波 3m明...
2025年04月01日
強風の中、頼みの桜口へ。どんなにしけても最強桜口なら安心です。日差しが少なく残念ですが、透明度良いです。いつもの可愛い子も。もう少し風がおさまればな。気温 19℃ 水温 23℃ 透明度 28m天気 曇り 風 北 波 4m明日も頑張ろう!
2025年03月30日
強風とうねりが残る中大物狙いで離島方面へ。水面マンタ・ホワイトッチプシャーク・イソマグロ・アオウミガメ・ナポレオンなどゲットです。かすかに映っている?って写真も。陸上は真冬の寒さですが、水温は徐々に上がってきています。気温 20℃ 水温 23℃ 透明...
2025年03月22日
長い事白化して真っ白だったイソギンチャクが徐々に回復傾向にあります。今年の冬は水温が低くなっているのでこれからいたるところで回復しそうです。どこまでサンゴが元気になるかわかりませんが自然の力はすごいですね。白化のサンゴ達に目が離せません。気温 23℃ ...
2025年03月15日
水温もかなり下がってきて気になっていた白化したサンゴですが、所々でサンゴが復活して来ています。自然の力はすごいですね。この頃増えているカメさんの食生活は?バランスは保たれているのかな?気温 25℃ 水温 22℃ 透明度 24m天気 曇り 風 南西 ...
2025年03月14日
昨日の土砂降りで大雨・洪水警報がでましたが雨水が水中に入り込んで透明度が激落ちです。でも、マンタさんは関係ないです。6枚も登場!ニゴニゴのエリアも。綺麗な所もありました。気温 25℃ 水温 22℃ 透明度 18m天気 曇り 風 南東 波 1.5m明...
2025年03月13日
連日南風で夏模様です。夏と言えば。こっちの子は成長が見られます。雨が降る前に帰ろうかな。気温 25℃ 水温 22℃ 透明度 20m天気 曇り 風 南東 波 1.5m明日も頑張ろう!
2025年03月12日
卵を見守るクマノミさん。近づきすぎると手元をガブリ。バラクーダーのクリーニングシーン。眠りにつきそうなカメさん。まだまだ大物シーズン継続中です。今日は色々なシーンに出会いました。気温 25℃ 水温 22℃ 透明度 18m天気 晴れ 風 南東 波 ...
2025年02月22日
今日は離島方面へ。真っ白な砂地や地形ポイントへ。久々に晴れ間も出て温かい一日でした。いつもの定番生物の他にイレギュラーな生物も。明日はまた天気が崩れそうです。気温 19℃ 水温 21℃ 透明度 20m天気 曇りのち晴れ 風 北東 波 3m明日も頑張...
2025年02月21日
今日は朝から風回り(南から北風)。強風と大雨でポイント選択が大変な状態に。高波とうねりの中、島影で何とか午前中だけダイビング。夕方からまた風も強くなったりしています。明日はどこへ行けるのかな?天気 雨のち曇り 風 北東 波 3m気温 19℃ 水温 ...